WordPress開設にかかる費用
WordPressの費用
「そもそもWordPressってどのくらいの費用がかかるのか」について、自分で始める場合であっても必要な費用についてお話します。
必要な費用は以下の3点です。
- レンタルサーバー
- ドメイン
- WordPressテーマ(有料を希望の場合)
WordPress自体は無料です。
レンタルサーバーとドメインの料金が必要になります。
また、WordPressの有料テーマを使う場合はテーマの購入が必要になりますが、無料でも優秀なテーマもあります。
レンタルサーバー&ドメイン
WordPress自体は無料で使用できますが、レンタルサーバーとドメインを各自で契約する必要があります。私がお勧めするConoHa WINGの場合は下記をご参照ください。

必要になる費用は、だいたい1ヶ月900円~1500円程度です。
1回のランチ代程度なので、「意外と安い」と驚く方が多いです。
契約期間を決めて最初に一括で支払いをします。
1年間分で1万円~1万2000円程度あればWordPressでサイト運営ができます。
契約更新は絶対に忘れないように気を付けましょう。
サーバーとドメイン(.com)がセットで、しかもWordPressのインストールも簡単にできるConohaWINGが断然おすすめです!
余談ですが、初めてWordPressに出会った当初の私はConohaWINGの存在を知らず、レンタルサーバーをmixhost、ドメインをお名前.comで契約しました。
両者を紐づけるというとても手間がかかる作業をし、WordPressに辿り着く前に挫折しそうになりました。
そんな経験をしたからこそ、ConohaWINGはとても簡単です!しかもサーバーとドメインのセットでこの料金は安い!!性能はmixhostやエックスサーバーとほぼ変わりません。
WordPressテーマ
WordPressは最初にテーマをインストールします。
テーマとは、いわゆるフォーマットのことです。無料テーマと有料テーマがあります。
WordPressが初めての方には少し難しい話もありますが、
「よくわかんないけどテーマっていうものがあるんだ~」
程度に知っていただければ大丈夫です。
フリーランス様のホームページにおすすめのテーマはSWELLです。
SWELLは手軽にお洒落なサイトが構築でき、HTMLやcssの知識はほぼ不要の超優良テーマです。
17,600円で購入できます。SWELL公式HPはこちら。
個人ブログやアフィリエイトブログを作りたい方は無料のCocoonがおすすめです。
フリーランスの方がホームページを作る場合はSWELLがおすすめです。
ブロックエディタが豊富で、表現の幅も有料級にできます。
実際に私が初めてWordPressで作ったサイト(サツママ育自手帳)もCocoonです。
まとめ
WordPress開設・運営に必要な費用は、
年間1万~1万5000円程度(レンタルサーバー&ドメイン代)
+有料テーマ代(初回のみ/維持費不要)
ということになります。
この金額を各自でご負担いただくのを大前提とした上で、ホームページ制作をいたします。