【5分で解決】MacでWordPressテーマをインストールする時に「互換性のないアーカイブ」と表示される時の対処法(ダウングレードプラグインWP Downgradeの使い方詳細あり)

備忘録として記録していきます。

私が実施にやってみた対処法は2つあります。

目次

①Windowsからアップロードする

もしWindowsのPCをお持ちなら、Windowsでテーマファイルをアップロードすると問題なくインストールできます。

②Macでする場合

Macの場合は、少々面倒ですが次の方法で対処できます。

STEP
WordPressのバージョンを6.4.2にダウングレード

「WP Downgrade | Specific Core Version」というプラグインを使います。(無料)

STEP
テーマ・子テーマファイルをアップロード

ファイルは圧縮しておきます。

STEP
WordPressのバージョンを最新に更新する
STEP
プラグインをアンインストール

WordPressのバージョンを6.4.2にダウングレード

「WP Downgrade | Specific Core Version」というプラグインを使います。

インストール→有効化をする。

設定→WP Downgradeに進む。

バージョンを6.4.2に変更し、「変更を保存」。

「本体(コア)のアップ/ダウングレード」をクリック。

「バージョン6.4.2-jaを再インストール」をクリック。

この画面になったらダウングレード完了です。

テーマファイルを圧縮する

Macの場合はダウンロードした時点で最初から解凍されてしまうので、ファイルを圧縮する作業も必要です。

テーマ・子テーマをアップロード

「外観」→「テーマ」→「新しいテーマを追加」→「テーマのアップロード」に進み、先ほど圧縮したファイルをアップロードし、「テーマをインストール」をクリック。

これで無事に、テーマがインストールされました。

親テーマ・子テーマをインストールしたら、必ず子テーマの方を有効化しましょう。

「CHILD」の方に「有効」と表示されていたらOKです!

WordPressのバージョンを最新に更新する

インストールが完了したので、WordPressのバージョンを最新に戻します。

先ほどのプラグイン「WP Downgrade | Specific Core Version」の操作画面に入ります。

WordPressのターゲットバージョンを「6.4.3」と入力し(最新のバージョンを指定)
「変更を保存」をクリック。

「本体(コア)びアップ/ダウングレード」をクリック。

「バージョン6.4.3-jaに更新」をクリック。

これで、最新に更新されました。

プラグインをアンインストール

これでもうダウングレードする必要は無くなったので、
お世話になった「WP Downgrade | Specific Core Version」をアンインストールします。

これで無事にMacでもテーマをインストールすることができました!お疲れ様でした!

Wwbデザイナー志望者へのプレゼント配布中!


目次