【ECサイト】Squareを使ってホームページ上でオンライン販売する方法「オンラインチェックアウト」

Squareを使えば、普段使っているホームページ上でクレジット決済で商品を販売することができるようになります。
まずはSQUAREの管理画面にログイン。
EC機能の使い方

右上の「リンクを作成する」をクリック。

商品を登録する
「商品を販売する」をクリック。

商品名を入力し、商品を作成する。

画像も追加しましょう。最後にリンクを作成をクリック。
販売ページリンクを作成


「リンクをコピー」を押すと、URLをコピーできます。
QRコードの「作成」をクリックするとQRコードが自動生成され、ダウンロードまでできます。(便利!!)

ちなみに、テストで作ったリンクはこちらです
https://square.link/u/xUcxUujf
※この決済リンクから間違えて入金した場合、返金はできません。
誤って入金しないようにご注意ください。
入金があった場合は私の活動へのご寄付という形でありがたく頂戴いたします♡
ホームページ上でリンクを貼る
このリンクを使って、ホームページ上でボタンやバナーを設定しましょう。
ボタンをクリックすると、

このように、Squareの購入サイトへ遷移します。
「お会計」をクリックすると、このような画面になり
お届け先住所とクレジット情報を入力できるようになります。


お客様サイドから見た購入方法
試しに、支払い情報を入力し、「支払い」をしてみます。

お支払いをすると、このようなメールが支払った側に届きました。

翻訳機能もついていたので、日本語で見てみます。

注意点【通知設定を忘れずに!】
おっと・・・販売者側に購入通知が届かない!
原因を探してみたところ、設定の「通知メール」が「オンラインチェックアウト」にチェックが入っていないことが原因でした。
通知設定を必ず確認しましょう!

ここは注意点ですね!
気を取り直して、もう一度購入してみます。
すると、ちゃんと販売者側にも購入通知のメールが来ました!

これで見落としを防げるので安心です。
お客様管理ページ
お客様管理ページがちょっと見つけにくいなと私は感じたのですが、
「お会計リンク」の右に「お取引」というタブがあります。こちらをクリックします。


確認したいお取引にカーソルを合わせるとクリックできます。
クリックすると右にバーが出て来るので、一番下の「View in orders」をクリック。
(これまた見つけにくい・・・)

すると、オーダーページへ移ります。
ここで、お客様の連絡先やお送り先住所の確認ができるようになります。

まとめ
Squareは、実は色んなクレジット決済機能があります。
決済手数料3.25%というのは業界最安値ではないでしょうか。
決済機能を安く使いたい人にはとても向いていると思います。
ただし、残念なのがUI(ユーザーの操作性)がなかなか微妙です(苦笑)
探したい情報がすぐに見つからないのは懸念点ですが、
使いこなせるととても有益なツールであることは間違いありません。
WordPressを使ってホームページ制作ができる
webデザイナーになりたい方向けの情報を
公式LINEで発信しています。
(豪華10大特典を期間限定でプレゼント中!)